
【11/13(日)北海道】2時間で、スマホからお小遣いを稼ぐ方法がわかる!山口朋子新刊出版記念セミナーのお知らせ
2019/01/27
札幌で、スマホからお小遣いを稼ぐ方法がわかる!山口朋子新刊出版記念セミナーを開催します
スマホ1台で、もっとなりたい自分になる!
11/13(日)北海道札幌で、
スマホでお小遣いを稼ぐ方法がわかる!
山口朋子新刊出版記念セミナーを開催します。
講師は、ネットスキルアップ塾「彩塾」塾長の山口朋子さんです。
山口さんは、お昼のTV番組『バイキング』にも出演され、
ネットで収入を得る方法を坂上君たちに紹介しました。
好きな事をして稼ぎたい主婦のための
ITスキルアップ塾「彩塾」の主宰をされています。
以下、山口さんからの案内文です。
山口朋子新刊出版記念セミナーのお知らせ
こんにちは。山口朋子です。
私は、10年前、
娘を幼稚園に送り出しながら、
専業主婦をしている自分の人生は、
もう先が見えていると思っていました。
今後、大きく人生が動くなんて夢にも思っていませんでした。
そして出会った1冊の本。
新潟でトラックの運転手をしていた彼が、
インターネットビジネスで成功した体験談でした。
当時、銀行口座380円が2億円になったという
彼のセミナーを受けに会いに行きました。
彼の体験はすべて実話で、
「こんな世界があるなんて、夢にも思わなかった」
脳のOSが書き換わった瞬間でした。
そこから私の人生は大きく変わり、
専業主婦からインターネットを使って、
月に数百万円を稼ぐ起業家となり、
塾を立ち上げ、会社を設立し、本を出版して、マスコミに出る。
10年前の私には信じられないことが、
1冊の本をきっかけに起きたのです。
「全国のがんばっているお母さん達を応援したい。
インターネットを使えば、自分の世界が広がるし、
子どもを預けて働きに出なくても、収入を得ることができる。
まずは、自分の得意なこと、できることから、始めるその方法を教えたい」
そう思って、3冊目の本を書かせていただきました。
「忙しい主婦でもできる!スマホで月8万円を得る方法」(学研)です。
この本を、日本中のお母さん達に読んでもらいたい。
そう考えて、書籍付きのセミナーを、
全国12都市で行うことを決めました。
ぜひ生の私に会いに来てください!
こんな方におすすめ
・家に居ながらお金を得たい人
・パートに出られない主婦
・家の中の不用品をメルカリで売りたい人
・手作り品を「ミンネ」「クリーマ」「テトテ」で売りたい人
・ブログやSNSで集客して「おうちサロン」をはじめたい人
・イラストや写真などをお金に換えたい人
・副業したい男性
何か買わされそう?
→何も買わされません^^。
1200円の新刊書籍がプレゼントされます。
後で高額な支払をさせられそう?
→させられません^^。
落とし穴がありそう?
→ないです^^。
先日関西で、私は一足早くこのセミナーを受講してきましたが、
書籍なしで、6000円でしたので、
書籍付き2000円は、
ラーメン一杯ぶんの、大!お値打ちセミナーだと思います。
おうちの中をミニマムにしたい方、
是非この機会に、
捨てない断捨離!
売る断捨離の裏技を学びましょう!
満員御礼ありがとうございました。
【日程】11月13日(日)13:30~15:30
【場所】ちえりあ生涯学習センター 地下鉄宮の沢駅直結
【定員】20名限定
【参加費】2000円
【お問い合わせ】お問い合わせはこちら
【参加申し込み】お申込みはこちら
【講師ブログ】 http://ameblo.jp/up-links/
私自身セミナーを受けて良かったこと
本が高く売れる方法が解りました!
カバー付きで読んだばかりの新刊なら、1000円でも売れるそうです。
それと、
写真撮る事が多いのですが、
アップした後の写真、ひとつひとつ削除してたんです。
勿体なかったです。今後はお金に換わりそう。
私もおススメする山口朋子さんのセミナーに是非いらしてくださいね!
スポンサードリンク
応援のクリック↓していただけると嬉しいです。
にほんブログ村
読んでほしいおすすめの記事です
-
1
-
自分の欠点を誇張した人が現れるとき
あの人「嫌い」「苦手」 会う度にムカムカする人はいませんか? &n ...
-
2
-
悲しみの記憶を思い出すと…愛でした。
キドユキコです。 こんばんは。 スポンサードリンク 物事は自分の経験フィルターを ...
-
3
-
「お金を引き寄せる体質になる」エネルギーの整え方。
お金を引き寄せられない体のままで良いんですか? スポンサードリンク 先日もチャク ...
-
4
-
私に無理強いしないで!
私の母は重度の痴呆症です。 でも本人は「普通」と思っています。 & ...
-
5
-
潜在意識の中に隠されていた秘密。アレルギーとネコとの悲しい記憶。
今日は、ネコと祖母の悲しいお話です。 子供の頃、 ネ ...