
すべてがうまくいくシンプルな法則「楽しむ」とポンポン
2019/02/07
頑張るのか?頑張らないのか?どっちがいいんだろう?
スポンサードリンク
コーチングのコーチは、
「それを、やったらどうなるだろう?」
「それを、やらなかったらどうなるだろう?」
と考えろと言う。
どうなるかイメージをさせる
「イメージング」という手法を使う。
「頑張れ」と言う。
だから、頑張り続けなくちゃいけないわけで。
しんどくないですか?
頑張り続ける人生は。
ヒプノセラピーでも
イメージングをよく使う。
でも、
否定形は潜在意識に入りやすいので、
「やらなかったらどうなる?」の
イメージングを
私のセラピーではやらないし、
自分の内側を尊重することを大事にする。
だから
「頑張らなくていい」…ってなる。
コーチ VS. ユキコ
戦い勃発!
内側の声を尊重するというのは、
「なんとなく○○」とか
「よく解んないけど○○」…とかいうアレ。
私にも時々やってくる。
何度電話しても繋がらない電話。
コンサートのチケットが取りたい。
「いったい!いつ電話したら通じるの?!」と聞いたら(叫んだら)
「10時31分」
…という感じがした。
なんとなく…という感じ。
31分という半端な数字が怪しかったけど、
素直な私は素直に電話してみた。
繋がらなかった
(T_T)
「31分駄目じゃん!」
そう思って時計を見ると、
まだ31分だったので、
もう一度電話をかけてみた。
繋がった
\(^_^)/
あの時、もう一度かけなかったら繋がらなかったわけで、
その微妙な感覚が「わっかりにくいなぁ~」と思う。
私達の内側は、
質問をすると
ポンポンと後ろから肩を叩いて
「あっちだよ」と教えてくれる。
それは、「直観」とか「インスピレーション」とか呼ばれることが多い。
成功している人は、皆ポンポンを頼りにしている。
ポンポンは頑張らなくても
「好きな事をして楽しんでいれば」受け取れる。
なぜなら、
ポンポンは高周波が大好きだから。
楽しんでいる時、
人は高周波のエネルギーを世界に放っている。
ポンポンが指し示す方向は、
何だかわからないけど「やりたい」
何だかわからないけど「大好き」
という気持ちに繋がっていて、
その方向に行くと幸せが待っている。
だけど
「つまんない」も
「なんか良い事ないかな~」も
我慢、嫉妬、怒り、心配の仲間なので、
「つまんない」と思っている波動も
「良いことないかな~」と思ってる波動も
「ない」という低周波数であり、
我慢も
誰かに嫉妬する心も、
怒りも
心配も、
ポンポンが受け取れない。
「頑張らなくても」
ポンポンを察知する力を磨けば
良いことがある。
そのためには、
「楽しむこと」と、
「いつもちょっとだけ良い気分でいること」
これだ。
その時、わたしのGETしたサントリーホールのチケットは
VIP席の隣のすっばらしい席でした♪
スポンサードリンク
読んでほしいおすすめの記事です
-
1
-
自分の欠点を誇張した人が現れるとき
あの人「嫌い」「苦手」 会う度にムカムカする人はいませんか? &n ...
-
2
-
悲しみの記憶を思い出すと…愛でした。
キドユキコです。 こんばんは。 スポンサードリンク 物事は自分の経験フィルターを ...
-
3
-
「お金を引き寄せる体質になる」エネルギーの整え方。
お金を引き寄せられない体のままで良いんですか? スポンサードリンク 先日もチャク ...
-
4
-
私に無理強いしないで!
私の母は重度の痴呆症です。 でも本人は「普通」と思っています。 & ...
-
5
-
潜在意識の中に隠されていた秘密。アレルギーとネコとの悲しい記憶。
今日は、ネコと祖母の悲しいお話です。 子供の頃、 ネ ...