
好きな人に好きになってもらえる!好感度アップの心理学
2019/02/11
スポンサードリンク
NLP(神経言語プログラミング)についての続きです。
前回はこちら↓
私たちはありのままに世界を体験することが出来ない真実
ざっくり言うと、
誰もが、個人的なフィルターの向こうで物事を見ているので、
感じ方はそれぞれ違うということです。
犬を見てカワイイと思う人ばかりじゃなくて、
怖いと思う人もいます。
過去に犬に噛まれた等の体験がある人です。
1度噛まれただけで、
全ての犬に対して恐怖を感じる。
フィルターがかかります。
昨日もフィルター(価値観)について書きました↓
イメージで変えられる
このような犬が怖いという恐怖も、
イメージを変えることで、
治ることがあります。
例えば父親との関係が悪い人は、
父親に似た人が苦手。
父親ではないと頭で解っていても、苦手。
似ているというだけで、
イメージに苦しめられるのです。
イメージを上書きする!
苦手な人を想像してみます。
その人と自分は、
どのくらい近い距離にいますか?
その映像は、どんな色をしていますか?
もし、苦手な人と私との距離が、
3メートルくらいだとすると、
20メートルくらい離してみる。
大きさも小さくしてみる。
色もカラーなら、モノクロに変える。
脳は上書き可能。
最新の情報を入れてやると、それを真実だと脳は認識する。
これは、凄いです~。
ならば、良い情報どんどん入れてやれば良い。
良好な関係、信頼関係を作るには?
人は、安全安心を求めるので、
自分に似た人を好きになるのです。
信頼関係を作りたい時
・相手が大事にしているものを大事にする💗
・共通点を見つける💗
・相手の価値観を尊重する💗
・呼吸を合わせる。難しそ~。
・深く座っていたら深く座るなど、行動も合わせる。真似してるのバレそう~。
ウザいと思われないように、くれぐれもご注意ください♪
スポンサードリンク
読んでほしいおすすめの記事です
-
1
-
自分の欠点を誇張した人が現れるとき
あの人「嫌い」「苦手」 会う度にムカムカする人はいませんか? &n ...
-
2
-
悲しみの記憶を思い出すと…愛でした。
キドユキコです。 こんばんは。 スポンサードリンク 物事は自分の経験フィルターを ...
-
3
-
「お金を引き寄せる体質になる」エネルギーの整え方。
お金を引き寄せられない体のままで良いんですか? スポンサードリンク 先日もチャク ...
-
4
-
私に無理強いしないで!
私の母は重度の痴呆症です。 でも本人は「普通」と思っています。 & ...
-
5
-
潜在意識の中に隠されていた秘密。アレルギーとネコとの悲しい記憶。
今日は、ネコと祖母の悲しいお話です。 子供の頃、 ネ ...