
心配の種をまくと実がなる
2019/02/07
スポンサードリンク
…という私も、
数年前は心配ばかりしていました。
「心配」が「現実」になると知るまでは。
心配って…、
「こうなったら嫌だな」に
常にフォーカスしている状態。
ピントを合わせ続ければ
イメージとして、
深層心理の奥深くに記憶されます。
「そうなれ」という「命令」と同じです。
すると、
心配したことが、
具現化されるのです。
現実に起きてくる。
心配される方にとっては、タダの迷惑。
ことわざもありました。
「怯える羊は、オオカミにも襲われる」
怯えていなければ、襲われないのに。
心配するって、
現実にそれを呼ぶこと。
それでも心配しますか?
スポンサードリンク
読んでほしいおすすめの記事です
-
1
-
自分の欠点を誇張した人が現れるとき
あの人「嫌い」「苦手」 会う度にムカムカする人はいませんか? &n ...
-
2
-
悲しみの記憶を思い出すと…愛でした。
キドユキコです。 こんばんは。 スポンサードリンク 物事は自分の経験フィルターを ...
-
3
-
「お金を引き寄せる体質になる」エネルギーの整え方。
お金を引き寄せられない体のままで良いんですか? スポンサードリンク 先日もチャク ...
-
4
-
私に無理強いしないで!
私の母は重度の痴呆症です。 でも本人は「普通」と思っています。 & ...
-
5
-
潜在意識の中に隠されていた秘密。アレルギーとネコとの悲しい記憶。
今日は、ネコと祖母の悲しいお話です。 子供の頃、 ネ ...